新潟の神社 〜新潟県神道青年協議会ブログ〜

新潟県の神社や神道に関する様々な情報を紹介するウェブログです。
新潟県の若手神職の会<新潟県神道青年協議会>が運営しています。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

石船神社 岩船大祭(村上市)

0
    毎年10月19日に漁師町の岩船町で行われるお祭です。
    通りに面した窓を開け放し、お茶の間で宴会をしながら「おしゃぎり」を楽しみます。軒 先には、お酒やおつまみが並べられ、祭りの参加者は親戚や知り合いの家に立ち寄り酒を 酌み交わし、時には上がりこんで宴会に加わる姿がアチコチで見られます。この日ばかり は本当に町中がお祭り。

    新潟のお祭<下越・佐渡> | permalink | comments(0) | trackbacks(0) |

    西奈弥神社 瀬波大祭(村上市)

    0
      大祭は、9月3日午後から同4日にかけて行われる。大祭では、「おしゃぎり」と呼ばれる屋台が曳き出される。おしゃぎりは、大祭に参加する瀬波の浜町、中町、上町、新田町、学校町の5町によって出され、各町ごとに特色がある。

      おしゃぎりの構造は、いわゆる山車とほぼ同様のものであり、町の若衆らによって曳かれる。中には享保年間に作成されたと見られるおしゃぎりもある一方、最も新しいものは昭和62年に作られた。2階部分には「乗せ物」と呼ばれる飾りがおかれ、各町ごとに見ると、浜町が気比大神の船である御船様(気比丸)、中町が恵比寿、上町が大黒天、新田町が御神酒、学校町が菅原道真である。大祭の渡御行列では、浜町の御船様が先頭となる。

      新潟のお祭<下越・佐渡> | permalink | comments(1) | trackbacks(0) |

      羽黒神社 村上大祭(村上市)

      0
        毎年7月6〜7日に行われる村上大祭が、今年も行われました。各町内が保有している「 おしゃぎり」という山車は、地元の伝統工芸「堆朱(ついしゅ)」や「堆黒(ついこく) 」がほどこされたものです。午前7時半には、羽黒神社前に19台すべてが集まります。



        新潟のお祭<下越・佐渡> | permalink | comments(1) | trackbacks(0) |

        青海神社の春季祭礼(加茂市)

        0
          加茂まつりは、その「青海神社」の春季祭礼で、乳児を 背負った母親が、祭行列に加わることから「乳母(うば)まつり」 とも呼ばれます。

          新潟のお祭<下越・佐渡> | permalink | comments(0) | trackbacks(0) |